2011年4月30日土曜日

バザー

モモです
新宿外苑の明治公園で
バザーが行われるのですが
モモの目的はゴン太くんGOODSです。

全くありません。
それ意外にも
いろんな物が溢れているのですが
全く必要ないものばかりで
頭が痒くなります。
原子力発電所の電気使って
どうしてこんなに必要のないものばかり
作ったのか?
そして
どうしてこんなに必要のないもばかり
並べて
売る方も売る方ですが
買うほうも買うほうですね。
同じアホなら
踊らなゃそんそんでした。

スポーツドリンク

モモです

夏場自転車に乗っていると喉が乾きます。
そんな時はスポーツドリンクなのですが
WWWすると
1Lの水に対して、
砂糖大さじ3
砂糖小さじ1
レモン水小さじ1
でモモ作りました。
うーん
かなり美味しいです。
スポーツドリンクいらんです。
これで十分元気になれます。
むかしから
みなさん作られていたと思います。
ポカリXXXなどがでてきて
お金で買うものだと思い込んでいただけです。
自分でつくるといいです。
自分でゴン太くんすればいいだけです。

2011年4月26日火曜日

めぐりんバス

モモです

都バスが0円で出している
めぐりんバスの地図があります。

実はこれは最高の地図です。
大きさといい、精度といいちょうどいいサイズです
さて
モモこの地図を見ていて感じたのは
まずは川
水は一番低いところを求めて流れます
そうです。川沿いはUP DOWNがありません
次は
バスの道
これもアークヒルズのようなとんでもない坂は走っておりません。
毎日巡航するので、燃費も考慮されたルートのはずです。
次は山手線
目白駅は、地面の下です。あのあたりは、高台なので、地面を掘っています。
他方、秋葉原などは高架橋ですね。
地盤の高低を感じます。
山手線、王子駅、を通過してもよさそうなのに
大塚、巣鴨などを通過しております。
なんかあったのでしょうか?
明治政府が渋沢の王子を嫌ったとか
なんとなくいろいろ想像してしまいます。
さて次は
バス停の地名です
鉄砲洲などのおもしろいバス停が中央区に発見できました。
駅名、地名はどんどん、役人により昔の面影が消されている中
おもわずバス停には歴史を匂わせる名称が残っているのだなと
モモはおもったのであります。
でも
バスの祖先はチンチン電車なのでした。
その前は、人力車かな?
と勝手な想像をしております。


自転車が倒れない理由

モモです

自転車が倒れない理由として
前輪のキャスター角と
ホイールによるジャイロ効果
が定説のようでした。

たしかにパンク修理でホイールはずして
手で回して遊んでいると
ものすごい大きなジャイロ効果を感じます。
もうこれだけで
自転車の倒れない秘密を体感した気分になれます。

http://www.gizmodo.jp/2011/04/post_8775.html
を見ていると
えー
そうなのと思いました。
自転車の倒れない理由すら、正確には解明されていなかったそうです。
そういえば
飛行機の揚力も解明されていないようです。
さて
モモ思います。
スキーでターンできますが
板とブーツ
と人間の骨格
あー
正確には解明されていないんでしょうね。

2011年4月24日日曜日

町を歩いていると

モモです

町を自転車でプラプラしていると
乳母車に子供を乗せている若い夫婦
寄り添うようにあるいている老夫婦
ゴミ箱をあさっている男
おしゃれな店で食事を楽しんでいるセレブな女性
ニヤニヤしながら歩いている女性
ピーくんはモッコちゃんがお気に入りと
会話している女性
強面の人が運転している高級車
などなど
いろんな人に遭遇します。
モモにとりまして
町の建物、ウィンドウショッピングも楽しいですが
やはり
人そのものが一番不思議であり
楽しいのでありました。

明治公園

モモです。

国立競技場の隣の公園でフリーマーケットをしておりました。
調べると、明治公園というそうです。

振り子時計
オイルランプ
服、靴、おもちゃ
香水、下着、バッグ
などなどあふれんばかりの
物物物
モモがさがしたのは
ゴン太君のお人形
でもありませんでした。
モモはノッポさんのなんでも自分で工夫する
その思いが大好きです。
そういうモモですから
あふれんばかりの物を見ても
なんにも感じませんでした。
ほんとうに必要のないものばかりの集まりでした。

北の丸公園

モモです

北の丸公園の森林緑
あらためて感心しております。
このようなサイクリングロードが都内に
縦横無尽に走っており
移動ができればほんとうに素敵です。
雨風、直射日光を和らげてくれ
理想の環境です。
目の前には、若葉の緑です。
東京ミッドタウンガーデンも見た目には素晴らしいのですが
モモは北の丸公園の歩道のほうがはるかに好きです。
緑のトンネル
まさにそれにはかないませんね。

立教大学

モモです

池袋といでば
立教大学を思い浮かべますが
行ったことないです。
今回
新宿から池袋ルート開発のついでに
立教大学にも行きました
そこはレンガでできた
別世界でした。
まあ
大学は一般世界から隔離された存在であればあるほど
その価値が上がるとモモは勝手に想像しておりますが
あまりの
おとぎの世界ぶりに
モモは驚いておりました。

立教大学と青山大学
うーん
どう違うかわかりませんが
たしかに違いはありますね。

ドクロ系

モモです

こんな言葉ないのかもしれませんが
ドクロ系です。
本日秋葉で男1人、女2人が歩いておりました
背中にはガイコツの絵があったり
殴られてた痛いゴツゴツのバンドしています。
モモはドクロ系と思いました。
それ以外には
オカマ系もおります
akiba系とは実は複合体で
なんでもありありと思いました。
ちなみに私は
カールおじさん系だと認識しております。
心の奥底では
GANTS系と言われたくも思いますが
無理ですなー。

日本カメラ博物館

モモです

半蔵門のイギリス大使館裏の路地に
ひっそりと
日本カメラ博物館があります。

記憶
すなわち、見たものをそのまま残す
この技法に人類は
レンズと、フィルムを開発してきました。
この歴史を感じることができる
エリアです。
モモはコンパクトデジカメを常用しておりますが
カメラの昔と未来を想像するには
誠に楽しい場所です。

実はイギリス大使館
渋いんですよね
でも
3.11の地震で、壊れている部位があったりして
おるのでございます。

目黒川

モモです

渋谷から大崎まで線路沿いに開発しました。
途中駅は
恵比寿
目黒
五反田です。
大崎には
通勤途中に見える三共の研究所
ソニー
ゲートシティ大崎がありました。
やはり圧倒される凄さがあります。
さて帰りは目黒川沿いに
途中目黒雅叙園にまたまた圧倒されまして
目黒清掃局の煙突を通過して
その裏が航空自衛隊なんて後から知って
中目黒駅を通過して
あー
代官山はこのあたりも後から知って
青葉台の高級住宅地を通過して
さすが
川だけあってFLATなんて
お馬鹿な想像をして、
渋谷に抜けていきました。
目黒川ぞい
それはそれは素晴らしい景観でした。
サイクリングしないとダメダメなルートでした。
川本三郎さんの旅先でビールを
思い浮かべるルートでした。
でもモモ思います
大崎まさに鉄腕アトムの世界です。
でもこんなの必要ないです。
もっともっと泥臭い町がモモは好きなのです。

新大久保

モモです。

新宿から、池袋まで山手線沿いのルートを開拓しました。
途中
新大久保
高田馬場
目白
なのですが
新大久保の濃さに圧倒されました。
そこは
コリアン焼肉と
ラブホテルと
韓国アイドルショップと
おばさんから女子高生まで
とにかく
焼肉好きな女女女でした。
永井荷風が生きていれば
間違いなく、題材となるエリアです。
まあ
パワーというかオーラを感じてしまうエリアでした。
私の奥様とかなり近い人種が集まっているのかな
すなわち
焼肉大好き
ヨン様大好き
という雰囲気バリバリの地域です。

2011年4月22日金曜日

沖縄ノート

モモです

沖縄ノートの2審判決が本日ありました。

旧日本軍が一般市民に集団自決を迫ったことに対して
軍関係者が、事実無根であると
訴えていたのだそうです。
東条英機が戦争中に新築をし戦後は自殺さえできず
さらに憲兵を使って好き勝手放題
紳士を気取る海軍は裁判で責任のなすり合い
これだけで
何をいわれても全てを認めるべきなのに
名誉も何もないでしょう
いまさらなにを言うのか
恥ずかしい?
まあ
そんなものがないから
自殺もできずに
責任のなすりあいです。
生きて虜囚のはずかしめを受けずで
死んでいった人のことを思えば
沖縄ノートを認めるべきなのに
まったく情けない記事です。

天皇が自ら一喝すべき
内容だと思います。

また大岡昇平が聞いたら
きみたち、まだ市民をだますことばかり
考えてんの?
もういいかげんにしたら?
だと思います。

プラスの端子

モモです

モモは車のバッテリーが弱ると
おもちゃのような充電器で充電します。
でも
モモ号は椅子の下にエンジンがあるので
充電のたびに、椅子を上げてバッテリー端子に接続します。
これって
実は面倒なんです。

そこで
バッテリーのプラス端子だけ取り出せれば
マイナスはBODYなので
簡単に充電接続できます。
さらに
ショートを考えると
プラス端子にヒューズがわりにポリスイッチを入れれば
実用になるかと思います。

ほんとうに簡単な発想ですが
これって、メーカー純正な機能にしてほしいものです。

言問橋

モモです

隅田川に言問橋という橋があります。

その下で寝ている人がいます。
モモの自転車コースなのですが
夕方、6:00頃にはみなさん
ダンボールを持ち寄って
よりそうように寝始めております。
さて
特に訳はありませんが
朝方の5:00にそこを自転車で通過しました。

日が登り始めた時間で、あかるくなりはじめておりました。
人々は
起きて、かたずけをはじめておりました。

人目につくのを吉としない
そんな雰囲気でした。

2011年4月19日火曜日

はいはい

モモです。

はいはいです。
人はこの状態から立ち上がり2足歩行します。
はいはいの時点で、ひざをすりすりしているので
無理がありますがもちろんDNAに立つようにプログラムされています。
人は言葉を覚える以前に立ち上がります。
それは
何万年もかかって獲得した人の奇跡です。
立つことにより、手の向きは90度下向きですし
足も90度下向きです。
そして
股関節で前後に足を動かします。
可動域もはいはいとは別次元です。

さてここから
この2足歩行でスキーをすると
実は、雪面ではいはいしている運動になるのです。
2本足で滑っているではありませんか?
そうなんです
たしかに2本足ですべっているのですが
さらにブーツとスキーを活用するためには
モモは25年近くの時間を待たなければなりませんでした。
それは内足に重さをのせて、外旋させる。
普段の生活は全く存在しない、運動です。
運動会のトラック競技のまわり方とは全く異なります。
人はこのブーツとスキーの使い方をマスターするのに
人類がはいはいから2足歩行に1万年かかったとしても
人の一生の時間内でマスターしなければならないんです。
モモ思います
ほとんどの人ははいはいでスキーを終えていると
スキーの2足歩行、博士はこんな事を考えてくれたんですね
雪上でのすばらしい2足歩行なのですが
文章にはできない内容なのです。

2011年4月18日月曜日

エフコテープ 2号 その2

モモです

自転車のパンク防止として使っている2号さんですが
なぜか
高瀬デモンストレーターに
ブーツのインソールにテープを貼って
いろいろ調整している話を聞きました
そして
現物も見せていただきました
そこには
まさに苦労の跡がありました。
ものすごく細かいテープが重ね合わされておりました。

そのとき貼っている材料までは質問できませんでした。
でも
モモもなんかしたくなりました。
エフコテープで小指の付け根を意識できるよう
エフコテープ 2号でやってみます。

岡X 聡子 Nデモ

モモです

なんというか
スキーのおはなしになるのですが
パナソニックではない
ナショナルデモンストレーターこと
富山県のエース岡X 聡子さんに
秘奥義を伝授していただきました
とはいいつつも
当日の八方では雨は降るわ、ゴンドラ止まるは
雷落ちるはの、大荒れの天気の中
ほんの2時間程度でしたが素晴らしい時間を下さりました。
とっても幸せでした。

そのエキスを備忘録もかねて少々


内足を重くする
内足におもいっきり体重を乗せる
内足を外旋させる
フォールラインを過ぎたらその足でNポジションに向かって
短くした分伸ばしていく
あとはこれのくりかえし
次は
外足を内足にシンクロさせる
シューっと外足を前に出し続ける
練習時、プルークスタンスとワイドスタンスを多用
速度はもちろん低速
そのなかで1つ1つのパーツを練習し
つなげていきました。
内足を5倍使わないと(意識の上で)まったく運動にならないとか
低目のポジションを多用したり
無駄なことを省いた、核心部をついた修行でした。
あー
ずばらしー
なかなか動かせない、内足の外旋を意識させてくれる
指導方法でした。
また
ここだけの話ですが
Nデモに足はできている
あとは上体を先行して、よりフォールライン方向に行くほうがいいと
コメントいただけました。
もう昇天しそうなありがたいお言葉で
私の家宝にさせていただきます。

2011年4月11日月曜日

ネコの街道

モモです

地図をみていると
おおっ
このルートなら、静かな、車の少ないルートかな?
なんて思えるルートがみつかります。
大学、公園、美術館などなど
公共のデカイ敷地を結ぶとそこには
ネコが歩きそうなルートが現れます。

そのようなルートを結んで都内を移動すると
それはほんとうに素敵な迷路なんですよね。

あまり教えたくはないのですが
ほんとうにそうなんですよね。

ウインドショッピング

モモです

窓ガラスに、顔をつけて欲しいなー
なんて
年でもありませんが
町をぶらぶらしていて
これでもか、これでもかと
いわんばりに物があふれております。
でも
99%が必要のないものばかりです。
ほんとうに辛くなるくらい
必要ないんですねー
こんなふうに感じるまで
それ相応の時間をついやしてはいますが

なんでこうなるのでしょうか?
町は

半蔵門

モモです

半蔵門を見ていると
この馬の背のような道の下に
赤坂別邸に通じる洞穴があるのでは・・・
と想像してしまいます。

そして
迎賓館の首都高の洞穴は
もともとは家康の時代から
明治陸軍、昭和の東条さんへと引き継がれた
穴では?
と勝手に想像してしまいます。

東条さんはかなり穴好きのようで
都市の下に穴を掘っていたようです。
地下要塞の雰囲気で、電気バスも走っていたとか
それが戦後地下鉄の原動力になったとか
それ以外にも、戦争中に用賀に新築したり
憲兵使って好き勝手放題して
挙句の果ての、自殺失敗などなど
明治の女に人気ないのは多分に理解してしまいます。

山本五十六とは異なるキャラですね。

敵が侵入してきた半蔵門の真下を
そして
赤坂別邸に逃げるなんて
ゾクゾクする話でした。

家政婦紹介

モモです

たまにこんな看板を街中でみます。
昭和初期
女性には家政婦さんくらいしか仕事がなかった時代が
あったようです。
阿部定も家政婦をしていたみたいですし
校長先生にかくまわれていた時期もあったようです。
今とは世相がちがうようですが
林芙美子の小説から感じ取れる世界です。

ノボノボとした雰囲気を感じる世相です。

2011年4月10日日曜日

檜町公園

モモです

ミュドタウンガーデンというのかもしれませんが
モモおすすめの公園です。
場所が場所だけに
金がかかっておりますねー
都内でモモが知りうる限り一番の公園です

近くは、乃木神社や高橋是清邱跡とは
ありますが
まー
一番です。
ぜひおためしあれ

交通博物館の前の家

モモです

交通博物館前に
銅の板を貼りつけた家があります。
典型的な、屋根裏部屋構造をした3F建ての家です。
なんでも繊維業で昔は暮らしていたようです。
岩本町エリアなので、理解できますが
一等地です。

こういう家があることが奇跡なのですが
なくなってほしくないです。
すぐ先には
「まつや」があります。
万世橋駅として栄えたエリアであり
タイムスリップするには十分なエリアです。

街道

モモです。

イギリス大使館と北の丸公園を結ぶ道があります。
そこは皇居を分断する道でもあるのですが
途中で首都高速を見れる土手を登れます。
そこには桜もありますし
松もあります。
実はそこの松は2重橋前の松とは違い
ほんとうに大きな松なのです。
モモは歩いていると
昔の街道って
こんな感じなのかなーと
思わせる道です。
生麦事件などを調べていると
もう少し広いのはわかりますが
都内では感じられない雰囲気を
そこだけ感じたのでありました。

エフコテープ 2号

モモです

自転車のタイヤとチューブの間に
電気屋さんが使うエフコテープ 2号 古川電工
を挟んでおります。

さっそく威力がありました
後輪タイヤガラス破片が食い込んでいましたが
それをつまみ出しました。
タイヤには傷跡が生々しく残っています

パンクはしていません
エフコテープのおかげです。
これってとても優れた方法なのですが
WWWで調べてもだれもしていません
なんでかな?

2011年4月4日月曜日

生まれたら、働かない、両親がいました。

モモです
生まれた子供から見た両親を想像してみました。
このような家庭は都心部にはけっこういると思います。

子供にとりまして、労働とはなんなんだろうと
考える前に
働かなくても、生きていける世界感が誕生すると思います。

決して理想的な世界だとは思いませんが
これを題材として物語が書けそうです。

都市の中で、影の部分で暮らしていけば
十分に成り立つとモモは思います。

服のリサイクル

モモです
上野に服のリサイクルSHOPがあります
あまり立ち寄りませんでしたが
ここで
首から下げるポーチを300円でGETしました。
店内を見渡すと、リサイクルの服で十分だなーと
思いました。
現在はそれほどまでに、物がありあまっているのです。
江戸時代
ちり紙のリサイクルがありました。
ちり紙を集めて、再度、ちり紙として再生していたようです。
徹底的なリサイクル
これって大切だとモモは思います。

5:2から4:3へ

モモです

これって
5日はたらいて、2日休むという今のリズムです。
モモ思います
エネルギーがあれば人は
4日はたらいて、3日休むもすぐに来ると思います。
戦前は
盆暮れくらいしか休みはなかったようです。
人は毎日ほんとうによく働き、寝るときは体がきしむ痛みがあったのが当たり前
だったようです。
でも
労力は電力がやってくれます
それにマイコンが加われば人はいろんな労働から開放されます。

次の世代はそのような時代を生きるのだと思います。

自然には直線はない

モモです

サクラの咲くこの時期ですが
木、花、石どれを見ても直線はないです
他方
街頭、ベンチ、自転車
こられには直線があります。

自然は直線を嫌うのでしょうか
そのなかで
座標系を考え出した、人の脳はすごいと思います。