2011年7月31日日曜日

鈴鹿8時間耐久

モモです

鈴鹿8時間耐久です。

青山のホンダ本社前を通過してびっくり
もうそこは鈴鹿の熱気を感じる雰囲気でした。

いつもは、マシンを展示している1Fロビーに
大きなスクリーンで、鈴鹿の映像を流しておりました。

エアコンきいたロビーで椅子に座りながらの観戦も
わるくはないかと思いました。

ホンダさんが開発したVTEC
可変タイミングバルブ機構は
エンジン史に残る大発明なようです。


浅草12階

モモです

浅草12階です。

花やしきの隣にあったようです。

本日そのあたりに、プレートを発見しました。

さらには
12階、東京タワー、スカイツリーと
久々に地元に高い建物が戻ったことで

イベントを計画しているようでした。

本日の浅草
昼間から、飲んでいる人がたくさんおりました。

でも
他の街にはないなんともモモが好きな
雰囲気が出ていました。

都内は楽しいです
路地裏、街中、ほんとうにどうしてこんなに
雰囲気ちがうのでしょうか?

お酒


モモです

お酒です

この時期暑いですね
ビールのむと美味しいですね。
宣伝も、ビールをおいしそうに
それはものすごく熟慮された宣伝だらけです。
街中でも
青ビニールシートのお方も楽しそうに飲んでおります。
となると
とても幸せムードなのですが
1つ気になります。
それは、税金として大蔵官僚様が儲けていることです。
酒税はとても大きいんですね。
まして外国はお酒のキットがあり
自分で酒を作ることを認めています。
イギリスなんてリンゴの木が植えられていて
食べ放題なんですよね。
イチョウではなく東京都の木はリンゴかブルーベリーにすべきです。
さて
お酒ですが
もし、自分で作れれば
青ビニールシートの人はより幸せになれますね。
また
なにもしない大蔵官僚様は、のーぱんしゃぶしゃぶで遊べなくなりますね
という
物語でございました。
とさ

鳳明館


モモです

鳳明館です。

本郷にある旅館です。
東大のお膝もとでしょうか

実は、迷路にまよいこんで、偶然遭遇したのであります。

そこには町内会のお知らせ看板があり
最近
浮浪者の方が
新宿までいくので1000円よこせと
しつこく、ドアチャイムを鳴らしたとの
警戒情報が掲示されておりました。

街中をみていると
寝ている人もいますし
考え込んでいる人もいます。

浮浪者の方も人情味あふれている
街だからこそ
できる技だと思いました

2011年7月30日土曜日

鈴2

モモです

鈴2です。

自転車に鈴をつけるべく
山屋さんを見学にいきました。
それは
熊さんよけのものです。

風鈴のように清々しい音色のもの
鈴を大中小と3個、一枚の布に縦に固定してあるもの
いろいろ工夫が感じられました。

鈴の主の振動周波数に対応するには
鈴の数を増やすとか
鈴を強力に固定するとか
まあ
苦労の後を感じました。

そして
本日
100円で
直径3cmくらいの大鈴と
直径1cmくらいの小鈴を買いました。

大1個と小4個を針金で合体させました。

なんかかなりいい感じです。
明日テストしてみます。

アンテナ

モモです

アンテナです

といっても
USBワンセグチューナーのアンテナです。
WEBにて
80cmのループアンテナを発見しました。

被覆のある針金を80cmのループにして
3C2Vの同軸に真ん中の線と外側の線にそれぞれ繋ぎます。
結合の台座としては、秋月のガラスエポキシの基盤を切って使いました。

そして
反対側は外側の線を、USBワンセグチューナのアンテナにからませるようにして
中心線は被覆をかぶったまま、そくせんバンドで固定しました。

アンテナの輪っかを放送局のある方向に向けました。
おおっ
本日雨で電波が弱いのですが
いきなりNHKが映りだしました。
しかもアンテナ5本立ちです。

大満足なお遊びでした。

でもなんでかな?
まったく電波というやつにはまいります。



2011年7月29日金曜日

モモです

鈴です。

ロードバイクに鈴をつけてみました

なかなか上手く鳴りません。

目的は、歩行者への注意です。
と書くと
たいそうな人物だなお前はと
なりそうですが

自転車にライトをつけたり、後ろにもライトがあります。

歩行者も鈴をつけたり、ライトを持ち歩いている人もいます。

モモが一番怖いのは
ジョギングしている人が急に反転して折り返してくることです。
これはまさに恐怖です。

とういわけで
出来る限り自分の存在をアピールするしかないんですね。

でも
相手に不快感を与えない方法でそれをしたいです。

ある人は
タイヤに鈴を当てて音を発生している記事を見ました。
これ頭いいですね
路面からの振動では音がなりにづらいんですね。

さらに
鈴のON、OFFがベル感覚でできるといいですね。

これできたら大HITですね。


原爆20個分

モモです

原爆20個分です。

児玉龍彦さんの動画がYoutubeでTOPです。


その内容は、これぞほんとの話といえるもので
広島型原爆 20個分の放射能物質がばらまかれたようです。


そうですよね
原子力発電所ですから
その総量は1000個分と言われても
モモは驚きません。


でも政府はひどいですね
年間3万人が自殺する国家です。


あまりいい国だとは思いません。


かなりひどい国だと思います。
でも
このような人がいることを思うと
モモは少し幸せな気分になれます。

2011年7月28日木曜日

400グラム

モモです

400グラムです。

たとえば
1kgの塩の袋から、400グラムの塩を取り出す場合です。

モモは
400グラムを秤で測っておりました。
でも
本日ひらめきました
それは
袋に600グラム残せばいいということです。

実につまらない話かもしれませんが

人類はおそらく足し算で物を測っていたはずです。
でも
あるとき、引き算で測った人がいたのかもしれません。

引き算を実生活で体験したのですが
なかなかおもいうかばない方法です。

引き算を発見するまでに人類はものすごい
時間を必要としたのだと思います。
というのも
ゼロとか
マイナスがすぐそこに見えていますよね。
足し算だけでは
ゼロもマイナスもないですよね。




ボットン

モモです

ボットンです。

自転車で荒川で走っていると
休憩地点があります。

段違い平行棒とベンチがあるので
体をほぐしております。

水飲み場もあります。

さて
トイレもあります

そこはボットン式なのですね。

たまにお小水をすると
まあ
あの光景があるわけです。

なんともいえない匂い
でも人類はこれとずいぶん長く
お付き合いしてきたわけです。

水洗式トイレなんて
たかだか50年くらいの歴史なわけですよね。

脳はけがれを徹底的に排除する傾向にあります。

死体もそうでしょうね
はだかもそうでしょうね

でもですね
ボットン見ていると
これって大事だなと
おもうのでありました。
隠してはいけないなと
おもうのでありました。

2011年7月27日水曜日

ブレンドオイル

モモです

ブレンドオイルです。

なんかおいしそうですが
そうではありません。

実は自転車にふりかけるチェーン油です。

検索にて、チェンソーオイルがいいのでは判明しておりましたが
もう少し、サラサラなオイルがロードバイクにほしくなり
ミシン油1:チェンソーオイル1でブレンドしたものを
使いました。
これとってもいいです
油はねもありませんし
しばらくロードバイクはこれでいってみようと思います。

ブレンドも検索で知りました。
ほんとみなさん
いろんなことしてるんですね。

2011年7月24日日曜日

防弾チョッキ

モモです

上野公園の入口で
自衛隊の
バイク、救護トラック、ハマーもどき(トヨタ製)が展示されたおりました。

救護トラックの前には
防護マスクやら、ありましたが
なんと
そこには、防弾チョッキがありました。
現代戦の防弾チョッキは
なんと金属ではなく、セラミックが入っていました。25mmくらいあったと思います。
金属だと、衝撃が大きくて、とても防げないようです。
セラミックは割れるそうです
そこで衝撃を吸収するようです。
ですので1発だけしか防げないようです。

さらに重さは約8kgです。こんなのつけて
さらに装備もして、戦前で何ができるのかな?
とおもいました。
最近の弾丸は進化して細いタイプのようです
拳銃にも実弾8発なんて時代ではなく
30発くらい装備できて、貫通力だけを強化したものだそうです。
らせん状の溝もなく、弾は回転せずにそのまま直進するそうです。
あー
おそろしー


戦車があるにしても
制空権がなければ戦車は鉄くずだろうし
制空権の奪い合いでほぼ勝敗は決定するのだとおもうのでありますが
どうなのでしょうか?
潜水艦による地上攻撃などなど
核を使わない通常兵器の戦争はどのように展開するのでしょうか?




2011年7月23日土曜日

グリップシフター

モモです

グリップシフターです。

20インチの折りたたみ自転車 ミニ号のグリップシフターの調子がおかしくなり
はじめのうちは、スカスカになり、ギアがシフトしなくなりました。
その後
グリップシフターをグリグリしていると
シフターからガチャガチャと異音がして
シフト部がすっぽ抜けてしまいました。
まあ
寿命だったんですね。
スカスカの時に新しいシフターを購入しておいたので
早速交換してみました。

ワイヤーにはシマノのグリスを塗りまして
インストールしてみました。
かなり調整に難儀しましたが
現状復帰しております。

車でいえば、そうですね。
クラッチつながらない、シフトできないという
現象でしょうか
自転車だと
すぐに修理できるのがいいですね。
ほんと

チェーンソーオイル

モモです

チェーンソーオイルです

チェーンソー
少し怖いですね。
それに最適な粘度のオイルがあります。
実はこれ自転車のチェーンに最高でした。

いままで使ったオイルの中で一番GOOです。
粘性が低いので、足が軽いです。
そして飛び跳ねないちょうどいい粘度です。

ミシンオイルだと粘度が小さいので飛び跳ねます。

WEBでは、さらに粘度の低いコンプレッサーオイルなどをブレンドしている
人もおりますが
モモはこれで十二分でありました。

2011年7月18日月曜日

インラインスケート

モモです

インラインスケートです。

奥さん生徒にして
スキーのイロハをやっています
実は
モモにとりましてもかなりGOOな感覚です。
早歩きくらいのスピードなんで
ヘルメットなしで、キャプ防止
プロテクターなし
手は軍手にストックというすさまじい装備ですが
低速の練習をとうして
できること、できないこと
どのように修正するか
などなどその場で考え、修正して、またトライすることが可能です。

お金もかからず、
実に素晴らしいアイテムなのです

スピードを出さないので
怪我のリスクも少なくて
いいのでございます。

MINI 2号

モモです

MINI 2号です。

GICのAL-FDB207という
ローバー MINI の20インチ折りたたみ自転車です。

1号は緑のモモ号です。
2号は奥さん用に購入しました。

この自転車 取回しがいいのと
奥さんも安心して乗っていられます。
足をたくさん回すことで
有酸素運動で、脂肪を燃やして
新陳代謝UPが狙いです。
そして
スピードもそんなに出ませんので
都内の移動にはGOOです。
重量も軽いので、坂道も楽だそうです。

1号実はフロントにディレイラーを取り付けられるように
フレームに加工があります。

取り付け位置がよくなかったようで
売り先のヨーロッパから総スカンをくらい
あらためて
フロントをシングルのままにして
日本市場に売り込んだようです。

使っているパーツはそこそこですが
基本設計がいいので
パーツのV-UPが可能です。
20インチ
折りたたみなんてだめだよ
と思うかもしれませんが
そんなに馬鹿にしたものでもありません。

2011年7月14日木曜日

日記

モモです

日記です

戦争中に書かれた日記を読みあさりました。

海野 十三
山田 風太郎
獅子 文六
です。
荷風先生のそれは超有名ですが
敷居が高くぼちぼちです。

頭から爆弾が降る日々の中で
人々は真剣に生きていました。
生を日々感じておりました。

ただそれだけかもしれませんが
モモにとりまして
大切な文章なのであります。

私の世渡り日記、高峰秀子も戦争にからんだ良い文章でありました。


ロードバイク

モモです

ロードバイクです。

他人と競争せずに
自分のペースで
ペダルの回転だけに注意します。
ペダルを下に押すのではなく
押すでもなく引くでもない領域で
丁寧に回転数を維持します。

実はこのほうが、速度を維持できます。
あらためて素晴らしい道具です。
かいた汗はその場で、気化熱として消え去ります。

国は、自転車で移動できるコースを整えるべきです。
都内なんて
電車、地下鉄、タクシー、バス
こられを使わなくても、自転車でスイスイのスイです。

荒川があってモモは本当に幸せであります。


2011年7月13日水曜日

チャイニーズ・シンデレラ

モモです

チャイニーズ・シンデレラ
文藝春秋の本で
青少年コーナーにあった本です。


中国でのシンデレラ物語で
継母にいじめられる話です。
こんな話よくあるはなしで片付けてはいけないです。


なぜなら
マッチ売りの少女があるからです。
先人はこのような、人類に当たり前の出来事かも
しれませんが
しっかりと知ってもらいたいために
此のテーマを後世に語るのです。


戦争もそうですね。
文章により
人間の残酷性を認識しないといけませんです。



2011年7月10日日曜日

クリップ

モモです

クリップです。

自転車のペダルにつけるものです。
いまは
スキーのビンディングのように
靴とペダルががちんこします。
その昔は
靴とペダルをクリップと紐でとめていました。
モモが今回購入したのは
靴を入れるだけの、クリップです

しかし
その威力は絶大で
まずは
足の位置がおさまります。
さらに
多少のクリップの圧により
靴とペダルがずれなくなります。
でも
信号待ちなどでは、簡単に足は外せます。

こんなにすばらしい道具に今頃気がつくとはなさけないです。

まち乗りには最高です。
ぜひ試してみてください。

レジン

モモです

レジンです。

よくわかりませんが
歯に詰める材料です。

近年進化がものすごくとんでもない材料になりつつあるようです。

たとえば
小さい虫歯から始まり
少し削って
金属の詰め物を詰める。
そして
あー取れちゃった

また少し大きな穴を開けて
金属を詰める
まあ
これを3回も繰り返せば
歯科技工士も儲かりますし
歯医者様も儲かります。
戦前からたいして進化していない技術かと思います。
(一部の人からは怒られるかもしれませんが・・・)
さて
ここで
レジンの登場です。
紫外線をあてることで、硬化します。
日本は材料天国です。
例えば
ボーイングのジェット機は東レのカーボン繊維だらけです。
このレジンにおいても、日夜改良にはげんでいる人がいるわけで
穴をあけて
きちんと管理された、レジンを穴につめて、紫外線を10秒ほど照射するだけです。
まあ
電子レンジでチンですね。
(たぶん、技術なんて必要ないんですね。)
すると
歯科技工士は失業
歯医者は保険のきくレジンで売上ダウンとなります。

ですので
絶対に使ってはくれないのですね。
信用できない人は歯医者に
最先端の材料、レジンだけで治療をお願いしますと
言ってみたらどうでしょうか?

とはいえ
一番大切なのは、予防です。
歯垢が虫歯の原因なのでそうです。
でもそのメカニズムはいまだに?のようです。
私たちははぶらしで、歯垢を落とし
年2回は超音波にて歯医者さんで、歯科衛生士に歯垢を落としてもらうのが
一番です。

というモモですが
XXXX大学の、歯垢を落す治療を予約してまいりました。
予防医学というそうですが
1時間半かけて、見れくれるようです。
またレポートしますね。







2011年7月9日土曜日

等価原理

モモです。

等価原理です。

慣性質量と
重力質量の説明ですが

それが同じであるという話です。

今まで何冊か
相対性原理の分かりやすい本をGETしておりましたが
今回も図書館で

となりのアインシュタイン

よくわかる相対性理論を
読みました。

両方とも作者は福江 純さんでした。

となりのアインシュタインの言葉による説明は絶妙で
いかに
私たちのいる世界は絶妙にできているかを説明してくれます。
難しい式はいっさいないので安心です。


等価原理なのですが
光が加速しているエレベータの中で曲がるのであれば
重力によっても曲がらなければならない
それが等価であるという意味である。

モモ
このような言葉にであったことがなかったので
ウーンとうなりました。

このような世界観は難しい式がなくても理解できます。
カルト宗教で混沌とするのであれば

このような話をぜひとも義務教育で伝えて
人々の世界観につなげてもらいたいです。


arrietty

モモです

床下の小人たちです。

原作ですね
ただいま見終わりました
よかったとモモは思います。

それは
床下こ小人たちは続編があるのですが
ぜひそちらを読んでみてください
というふうになっていたからです。

DVDの中に宮崎監督が出てきました。
児童文学が宮崎作品の原点であると
まあ
そうなのですが

宮崎監督にぜひとも作っていただきたい作品があります。
それは
モモです。

ぜったい作るとモモは思います。
ぜったいに、絵を練り上げているとモモは思います。

宮崎作品の
集大成になるのは間違いないとモモは思っております。

2011年7月3日日曜日

アリエッティ

モモです

借り物暮らしのアリエッティです。

ジブリのDVDです。
モモは
図書館の少年少女コーナーをあさっているので
なぜか
読んでおりました。
原作はまたまたイギリスですね。

でも
モモは、エンデすなわちドイツですよ。

まだ見始めですが
ジブリさんの描画はきれいです。
脚本はばっちりのはずなので
あとは
絵ですよね。
でも
このDVDヤマトの3倍借りにくかったです。
ほんとうに、みなさん見ているようでした。

さて
アリエッテイで大切なことを考えます。
鉄くず、石油、ゴム、アルミ
日本はすべて、借り物暮らしでした。
それなのに
WW2に入ります。
なんと無謀なことでしょうか
当時の憲兵さんからは
非国民よばわりされそうですが
モモは思います。

さすがイギリス
人は地球、太陽から、そして他の動物の生命を借りて暮らしていると
この発想は大好きです。
そして体が小さいがゆえに
少しのモノで、十二分に活用できることを
作者は説明してくださっております。

2011年7月2日土曜日

車はどうでもいい

モモです

車はどうでもいいです。

まあようするに
アキタのであります。
それでも世の中には
超高級車といわれている車が走っております。
ガソリン使って、エンジンまして、プロペラシャフト回して
デファレンシャルギアを介して
タイヤを回しております。

朝から、車を磨いている人
ポルチェでオープンにして音楽流している人
まあなんでもいいのですが
動けばいいじゃないですか
狭い都内
500m先は必ず信号機ですよ。
路地裏走っている20インチのダホン号と同じ移動速度なんですよ。

喜ぶのは、ガソリン売れると税金が入るお偉い人だけです。

青山のホンダはさすがにアキテいるようで
太陽電池パネル
燃料電池
アシモ
農業機械
さすがですね。

この高級車路線には
住宅とか、宝石とか
経済化システムそのものの路線なのですね。

バトルシップ ヤマト

モモです

バトルシップ大和です。
DVDのそれです。

日本のSFXもすごいです。
映像もいいですが
役者もいいです

ただただいいの連続なのですが
やはり
初代ヤマトをアニメで見ていないと
その感動は今ひとつだとはおもいます。

おそらく
何これ?
となるのかもしれませんですね。

電車で体操

モモです

電車で体操です。

電車では立っています。
つり革につかまって
片足での軸足荷重を意識しております。
これ
そうですスキーなんですね。
また
最近右肩が痛いので
可動範囲をひろげるべく
ストレッチしております。
まあ
お馬鹿な光景かとは思いますが
おゆるしください

「ゼロ成長」幸福論

モモです

「ゼロ成長」幸福論 堀切和雅 です。

BOOK OFFで100円 GETです。

電車の中でスコスコ読めました。
実例を出して、若者が置かれている現実を
軽いタッチで書かれております。
でも
重たい内容です。
裏表紙に
私たちは「経済化」されすぎた
そんな内容でもあります。

自分の軸足を失わないためにも
このような本はいいです。